本当によく出ると言えるのか?マイナー参考書のベスト攻略シリーズは電験三種を攻略できる参考書なのか、たまきが徹底レビューしました。

リックテレコムってどんな会社?

ITや家電関連の書籍を専門とする出版会社であり、電験三種の参考書よりも、どちらかといえば工事担任者などの通信系資格の参考書を得意とする企業です。

教材概要

最初に例題の紹介から始まる多くの参考書とは違い、基礎知識の解説から始まります。

問題を解くのに必要な知識を順を追って解説していきます。図については理論の場合オレンジ色と黒の二色で描かれています。

そして最後に例題を通して知識の定着をはかる構成の参考書です。

独自チェック項目

1.初学者向けの配慮はあるか?

【14/20点】
初学者向けに最低限の補足がついてるのは初学者目線だと感じました。例題についても途中計算は丁寧な印象です。

しかし、途中から解説したことのない数学の知識を平気で使っています。例えば、ひずみ波形の解説をするのに「総和」等の数学をわざわざ使う必要があるんでしょうか。使わなくても理解できる項目をわざと難しく解説する必要はないので、この点は減点対象です。

2.無駄な説明がついていないか?

【15/20点】
無駄な図や解説はあまり含まれていない印象です。合格に必要のない無駄知識・豆知識をずらずらと並べる自己満足な参考書が多い中で優秀な構成と言えます。

ただ、他の参考書と同様に全ての範囲を完璧に解説するスタイルなので、出題傾向が充分に反映できておらず最短合格という点から考えると減点せざるを得ません。

3.ひと目で重要部分がわかる構造になっているか?

【16/20点】
重要なことがひと目で分かるようになっていますね。重要公式についても色のある枠で囲っていますし、覚えるべき単語についても太字で記載されています。

意外と当たり前のことを当たり前にできていない参考書が多い中で、しっかりと重要項目について分かりやすい配慮がされています。

ただ、明らかに試験問題を解く際に重要である項目を、【TECHNIQUE】欄という補足項目として記載されています。単なる豆知識であると勘違いさせる表記であり残念な部分です。

4.合格できるだけの問題数があるか?

【5/20点】
ほとんどのテキストで総仕上げとして存在する章末問題が全くありません。章末問題はテキストと過去問をつなげる重要な役割を持つ問題です。

章末問題が全くないのに、例題のレベルは電験三種の試験問題には遠く及ばない超基礎的な問題ばかりです。

一方で分野によっては過去問そのものの例題を載せていたりと、難易度のバランスが悪く解く側からすると非常にやっかいです。この冊子の例題を完璧に仕上げたところで、演習量が圧倒的に足りません。

よって、過去問を解けるだけの実力をつけることはできないでしょう。

5.改訂は適切な間隔でされているか

【5/20点】
2008年以降一切改訂されていません。せっかくの13年分の過去問分析も10年経過した現在では出題傾向もだいぶ変わっていますし、無意味です。

総合点数:55点

やはり改訂が全くされていないという点が大きなデメリットです。さらに問題数の少なさも評価を落とす要因になっています。参考書そのものの構成が悪くないだけに、もったいない参考書ですね。

教材名の長所と短所

メリット

  • 他の参考書と比較して重要部分は見やすい
  • 例題の途中計算は丁寧
  • 出題傾向は多少考慮されている

デメリット

  • 2008年以降全く改訂していない
  • 解説されていない数学記号を乱用している
  • 章末問題が全くない

総合評価

この参考書は比較的わかりやすく重要な項目や公式がまとめられているという印象を受けました。ただ、発刊からかなりの年数が経っているにもかかわらず一切改訂されていない点が参考書として大きな欠点だと感じます。

せっかく13年分という長年の過去問を分析していても、改訂されていないのでは意味がありません。最新の傾向を反映できていないからです。

参考書の例題の解説は比較的丁寧ですが、それでも初学者目線で見るとデメリットが目に付きます。数学の知識をしっかり身につけていないと理解できない項目が多数あり、優しい参考書ではないという印象を受けました。

他の参考書と同様に、例題を通して知識を血肉にしていくというスタイルですが、章末問題が全く無いという変わった構成です。

電験三種は計算問題が重要な位置を占めており、計算問題を自由に解きこなすスキルは問題数をこなすことでしか鍛えられないのです。この参考書のみで過去問を解けるレベルまで実力を伸ばせるとは思えないです。

この参考書を使って勉強することはおすすめできません。